動画配信サービス

U-NEXTの登録方法を分かりやすく解説!メリット・デメリットも紹介

視聴者が観たいときに、様々な映像コンテンツを視聴することができるサービス「VOD(Video On Demand)」。

好きなときに・好きなだけ・好きな動画が楽しめるとあって、多くの方が利用を開始していますが、様々なサービスからどれを選べば良いのか・自分のスタイルに一番適したVODは何なのか、判断が付かないという方もいらっしゃるでしょう。

今回は、映像配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」の登録方法及びメリットとデメリットについて端的に解説していきますので、是非参考にしてみてください^^

VODサービス「U-NEXT」とは!?

U-NEXTは「感動や喜びをもっと自由に。」をモットーに、日本最大規模の映像配信とブロードバンド通信環境を提供するサービスです。

元々は有線放送事業を軸に運営する株式会社USENが始めた動画サブスクリプションで、取り扱う動画数は国内最大級となる13万本以上にも上り、うち8万本以上が見放題で楽しめる点が魅力ですね。

追加料金なしで多くのコンテンツを視聴できる一方、最新映画の有料配信等も積極的に実施しているため、わざわざレンタルビデオ店に出向かずとも、ほとんどの作品を自宅のスマホやPC・テレビにて気軽に視聴することが可能なのです。

U-NEXTの登録手順をチェック!

U-NEXTの無料期間は?

有難いことに、U-NEXTは「31日間無料トライアル」サービスを実施しています。

31日間は“お試し期間”ということで、U-NEXTを利用したことがないすべての人々を対象に、有料登録をした本会員と同じ約8万本の動画コンテンツ・70誌以上の最新雑誌を、“無料”で楽しむことができるわけです。

例えば4月15日に登録を済ませると、5月15日までは無料トライアル期間が適応されますね。

ちなみに無料お試しが終了した翌日、翌月以降は毎月1日が支払いの締め日になりますから、その点は留意しておきましょう。

U-NEXT登録の具体的なステップを解説!

それでは、U-NEXT登録時の具体的なステップについて押さえていきたいと思います。

①U-NEXTのホームページ【https://video.unext.jp/】を開き、「まずは31日間無料体験」という掲示をクリックしてください。

②氏名や生年月日といった必要項目の情報を入力し、会員登録を済ませます。

なお「メールアドレスをログインIDにする」にチェックを入れた場合、文字どおりメールアドレスがログインIDとなりますから、記載したメールアドレス(ログインID)とパスワードの内容は、しっかり記録に残しておきましょう。

③無料トライアルの内容と、入力した個人情報の確認を行い、クレジットカード情報を記入します。

こちらのステップでクレジットカードの情報を入力しても、31日間の無料期間内に解約を済ませた場合、料金は請求されません

④追加アカウントを登録します(最大3名まで)。

「アカウントを追加」をクリックすると、家族などが利用している違うアカウントであっても、最大3名(自分を含めると合計4名)の登録が可能となります。

1人で利用する場合は手続きを行わず、「ホーム」に戻ってOKです。

⑤無料トライアル特典600ポイントが付与されているか、確認しましょう。

ホーム画面に戻り、無料トライアル特典の600ポイントが付与されていることをチェックして、登録完了です。

付与された600ポイントを利用すれば、有料で公開中の話題作等も、実質無料にて楽しむことができますね!

U-NEXTの「31日間無料トライアル」の登録はコチラ

31日間の無料トライアルをうまく利用すれば、U-NEXTの利用を継続するか否か、体感的に判断することができます。

とはいえ一般論として、U-NEXTのメリットやデメリットはどういったものなのかも以下にまとめましたので、併せて目をとおしてくださいね^^

U-NEXTのメリット

①無料で見放題の作品が多い

追加料金なしで見放題の動画は約8万本に上っており、充実のコンテンツ数やジャンルの豊富さは、U-NEXTの大きな強みです。

②最新作もレンタル(有料)にていち早くアップされる

つい先日まで劇場公開していたような最新映画も、レンタル(有料)にていち早くチェックすることが可能です。

毎月付与されるポイントを利用すれば、実質無料で数本の最新作を楽しむこともできます。

また、テレビアニメは放送直後の最新作でも見放題動画(無料)として配信されている作品が多数あります。

③毎月1,200ポイントが付与される

登録中は、毎月1,200ポイントが付与されます。

このポイントを使い切ると、月額料金1,990円が実質790円となり、かなりお安く動画見放題を利用できますね。

④動画に加え、雑誌も読み放題

U-NEXTでは動画のみならず、雑誌・漫画・ラノベ・書籍といった最新の本も読み放題です。

雑誌だけでも、ファッション誌・ライフスタイル誌・ビジネス・趣味等々、50種類のラインナップがあります。

人気の漫画を気軽にチェックできる点も、嬉しいですね。

⑤アダルト作品が豊富

U-NEXTには、多くの動画サブスクリプションが取り扱っていないアダルト作品も豊富にラインナップされています。

ペアレンタルロックによりアダルト作品表示の除外が可能となるなど、家族が別アカウントで利用することを考慮したプライバシー対策も万全です。

⑥Fire TVといったテレビデバイスにも対応している

テレビの大画面上で動画を楽しみたい場合、インターネットに接続できるスマートテレビをはじめ、「Fire TV Stick」「Chromecast」といったHDMI端子に接続して使うテレビデバイスや、「PlayStation4」等のゲーム機でも、U-NEXTアプリをダウンロードして視聴することができます。

⑦倍速再生やダウンロードによるオフライン再生が可能

倍速再生や、ネット環境下で一旦ダウンロードを済ませてのオフライン再生が可能なので、非常に便利です。

U-NEXTのデメリット

①付与されるポイントを利用しないと、月額料金が高額である

無料トライアル時に付与される600ポイントと、登録期間中に毎月加算される1,200ポイントを使い切ることで大変お得に利用できるU-NEXTではありますが、サービス内容が非常に充実しているとはいえ、月額1,990円という料金は他のVODと比べても高額です。

但し、メリットでもお伝えしたように、毎月1,200ポイントが付与されますので、実質の月額は790円と考えて良いでしょう。

②アプリからの解約ができない(Webでのみ可能)

U-NEXTアプリをダウンロードしており、普段はアプリ上で動画を視聴している場合でも、解約時にはアプリからではなく公式WEBサイトの「設定・サポート」の項目より解約手続きを進める必要があります。

U-NEXTの「31日間無料トライアル」の登録はコチラ

まとめ

U-NEXTの概要やメリット・デメリット等について確認してきましたが、同サービスは国内最大規模を誇るだけのことはあり、やはり使い勝手がよく、ユーザーの満足度も高いといえそうです。

多彩な動画に雑誌まで読み放題ということで、「31日間無料トライアル」を利用の上、登録を検討してみるのも良いでしょう。

U-NEXTの無料お試し期間中の解約・退会方法!注意点も紹介視聴者が観たいときに、様々な映像コンテンツを視聴することができるサービス「VOD(Video On Demand)」。 数あるVO...