動画配信サービス

FODの登録方法を分かりやすく解説!メリット・デメリットも紹介

ここのところ、料金を支払うことによって一定期間サービスを利用する権利が与えられる「サブスクリプション(定額制)」サービスが人気を博していますね!

動画系サブスクリプションが注目を集める中、「FOD」が独自の強みを活かして支持されていることをご存知でしょうか?

今回はFODの登録方法や、利用する上でのメリット・デメリットについて分かりやすくまとめましたので、動画配信サービスを選択する際の一助としてください^^

動画配信サービス「FOD」とは!?

そもそも「FOD」とはフジテレビオンデマンドの略称であり、その名が示すとおり、フジテレビが運営するインターネットテレビ(VOD)・電子書籍配信サービスのことを指します。

テレビ局が関わっていることもあって、現在フジテレビ系にて放送中の最新ドラマをはじめ、過去の名作ドラマ、更にはNHKの朝ドラに至るまで、ドラマのラインナップが特に充実している点が大きな特徴ですね。

ドラマ以外にも「ワンピース」「ドラゴンボール」等の人気アニメや、「人志松本のすべらない話」「テラスハウス」といった話題のバラエティ、海外ドラマ・映画等々、FODがカバーするコンテンツは多岐にわたります。

オリジナル番組等の“独占タイトル”も続々と配信中で、運営元がフジテレビだからこそのメリットを持つ配信サービスといえるでしょう。

FODの登録手順をチェック!

FODの無料期間は?FODとFODプレミアムの違いも!

FODには、現在放送中の番組について“見逃し配信(1週間)”を実施するTVerのフジテレビ特化版ともいえる「FOD」と、有料で様々な作品が見放題となる「FODプレミアム」という2パターンのサービスが存在します。

「FOD」を利用する場合、登録は不要であり、料金も無料となりますね。

しかしながらテレビと同様に放送途中でコマーシャルが挿入されるため、動画を視聴していても集中しづらい点はデメリットでしょう。

一方の「FOD プレミアム」は月額料金888円と有料ながら、フジテレビのドラマやバラエティをはじめとする様々な動画がCMなしで見放題となるほか、人気雑誌100誌以上も併せて楽しむことができるサービスです。

またAmazonアカウントにてAmazon Pay払いにすると、初回登録時の2週間を無料で“お試し”利用することができるので、うまく活用したいですね^^

FOD登録の具体的なステップを解説!

それでは、FOD登録時の手順について具体的に押さえていきましょう。

①FODのトップページにアクセスする

まずはFODのトップページ【https://fod.fujitv.co.jp/s/】にアクセスし、Amazon Pay支払いの場合(2週間の無料期間あり)は<Amazon Payで2週間無料おためし>を、Amazon Pay以外で支払う場合は<FODプレミアム詳細 他IDでのご登録もこちら> → <コース登録はこちら>をクリックしましょう。

現在はAmazon Payでの支払い設定時に限り初回2週間無料のお試しがあり、期間中に解約すれば完全無料にてFODプレミアムが楽しめるので、Amazonアカウントを持っている方についてはAmazon Payがオススメですね。

②支払い方法を選択する

支払い方法を選びます。

FODプレミアムに登録できるアカウントには、以下のようなものがありますよ。

・Amazonアカウント(クレジットカード払い)
・Yahoo!アカウント(Yahoo!ウォレット払い)
・楽天ID(クレジットカード、楽天スーパーポイント払い)
・dアカウント(ドコモのケータイ料金と一緒の支払い)
・au ID(auのケータイ料金と一緒の支払い)
・Softbank認証(ソフトバンクのケータイ料金と一緒の支払い)

いずれかのアカウントを所持している場合には、そちらからの支払いが可能となり、住所・氏名といった詳細記入の手間も省けます。

該当のアカウントがない・FODプレミアムは独自で支払いを行いたいという方は、
・フジテレビID
を作成しましょう。

とはいえ既存のアカウントで登録を済ませた方が、請求的にもポイント的にも、都合が良いことが多いですね。

③本人確認の実施

支払い方法の段で選んだアカウントをクリックし、ログインを済ませ、本人確認を実施しましょう。

④各アカウントにて個人情報や支払い情報を入力

FODプレミアムの支払いに選んだアカウントにて、住所・氏名・電話番号といった個人情報と、支払いに絡むクレジットカード情報等を入力します。

既に必要情報を登録してある場合は、記載内容に変更や間違いがないか確認しておきましょう。

⑤トップページに戻り、サービスの利用を開始する

以上で登録手続きは完了です!

トップページに戻り、検索機能等を利用して、観たいコンテンツを選びましょう。

FODアプリやFODマガジンアプリを活用すると、ログインの手間が省け、よりスムーズな視聴が可能となります。

FODの「初回2週間 無料おためし」登録はコチラ

2週間無料おためしサービス等をうまく利用すれば、FODの利用を継続するか否か、体感的に判断することができます。

とはいえ一般論として、FODのメリットやデメリットはどういったものなのかも以下にまとめましたので、併せて目をとおしてみてください。

FODのメリット

①FOD独占配信のフジテレビ作品が多数ラインナップされている

フジテレビが展開するサービスということで、ほかの動画サブスクリプションでは見られない独占配信のフジテレビ作品が、数多くラインナップされています。

これはFODならではのメリットですね。

②毎月1300ポイントをゲットできる

有料会員になると、毎月1300ポイントが付与されます。

1ポイント1円として有料コンテンツ等に使用できるため、1300ポイントを使い切れば、よりお得にサービスを利用できますね^^

③100種類以上の雑誌が読み放題!

動画のみならず、100種類を超える様々なジャンルの雑誌が読み放題になるというのも、FODの大きな魅力です。

現在のところ、雑誌読み放題を付帯している動画サブスクリプションはFODとU-NEXTの2つみなので、どのサービスを利用するかの検討時には判断材料の一つとなるでしょう。

なおFODは漫画のラインナップも充実しており、購入に充てたポイントが20%バックされるため、安価で話題の漫画をゲットすることもできますね^^

FODのデメリット

①ダウンロード視聴ができない

ダウンロード視聴は不可のため、Wi-Fiなどネット環境下のみでの利用となります。

②同時に複数端末で視聴することができない

スマホとテレビデバイスで視聴など、複数の端末上で同アカウントによる視聴を行うことはできません。

FODの「初回2週間 無料おためし」登録はコチラ

まとめ

ドラマをはじめとするフジテレビ作品が数多く網羅されている点は、やはりFODならではの魅力ですね^^

更には雑誌や漫画も読み放題ということで、まずは気軽に2週間無料おためしサービスを利用し、登録を検討してみても良いでしょう。

FODの無料お試し期間中の解約・退会方法!注意点も紹介フジテレビが運営する、インターネットテレビ(VOD)・電子書籍配信サービス「FOD(フジテレビオンデマンドの略称)」。 テレビ局が...